2007年11月01日
スクール変更、決めました。
今月から息子のテニススクールを変えようと
月曜日に「体験」してきました。
今回は屋外のオムニコートです。
3コートにコーチ4人
人数は17人(内:体験息子を含む4人)
コーチ一人に4人~6人の子供
レベルも、年齢より技術なので頑張ればいつでも上れそうです。
息子は下から2番目。
初めてラケットを持つ人のひとつ上のクラス
(これでも経験年数は3年なんですけど
)
でも、適正なクラスだったと思います。
だからこそ、スクール変えたいんだし。
コーチの指導も「踏み込み」や「ラケットの振り」など
基本的なことを言ってくれるようだし
なんてったって、個人個人に目が届く
前は、コーチ1人に12人だったもんな~
更に3組に分けて、コーチの球出しチーム以外は自主練状態だったからな・・・(ブツブツ)
体験後、担当のコーチから
「変わったお子さんですね~」と言われましたが
(AB型ですから・・・)
「ラケットが重いですね・・・もっと軽いのに変えたら、振り抜きがいいので、すぐ上達すると思いますよ!」
と言われました
今回は大人用のラケットだったので、それも仕方ないかな。
息子も「ここで、ずーっとする」と言うので
即、入会しました。
これから、寒くなる中で屋外は辛いけど・・・
ぜひ、がんばって欲しいものです。
(距離も遠くなるので、送り迎えが私も辛そうです
)
月曜日に「体験」してきました。
今回は屋外のオムニコートです。
3コートにコーチ4人
人数は17人(内:体験息子を含む4人)
コーチ一人に4人~6人の子供
レベルも、年齢より技術なので頑張ればいつでも上れそうです。
息子は下から2番目。
初めてラケットを持つ人のひとつ上のクラス
(これでも経験年数は3年なんですけど

でも、適正なクラスだったと思います。
だからこそ、スクール変えたいんだし。
コーチの指導も「踏み込み」や「ラケットの振り」など
基本的なことを言ってくれるようだし
なんてったって、個人個人に目が届く

前は、コーチ1人に12人だったもんな~
更に3組に分けて、コーチの球出しチーム以外は自主練状態だったからな・・・(ブツブツ)
体験後、担当のコーチから
「変わったお子さんですね~」と言われましたが
(AB型ですから・・・)
「ラケットが重いですね・・・もっと軽いのに変えたら、振り抜きがいいので、すぐ上達すると思いますよ!」
と言われました

今回は大人用のラケットだったので、それも仕方ないかな。
息子も「ここで、ずーっとする」と言うので
即、入会しました。
これから、寒くなる中で屋外は辛いけど・・・
ぜひ、がんばって欲しいものです。
(距離も遠くなるので、送り迎えが私も辛そうです

うちのJr.も最初(小4)から大人ようのラケットでしたよ。
今は僕のお古のラケットをつかってます。これも重いラケットです。
背丈があるから大丈夫だと思ってはいるのですが・・・
これからの時期寒いし、風がねェ~(笑)
って言うか・・・もしかして寒空の中、みうみう♪さん見学ですか?
>前は、コーチ1人に12人だったもんな~
↑こんなレッスン嫌だ(゜口゜)
何よりも息子さんが『ここで する』って言ってるのが一番じゃない?(*^^*)
確かに屋外のコートで待ってるのが辛そう。。これから寒いしね(^^;)
この際、みうみう♪さんも一緒の時間のレッスン受けたら??
>「変わったお子さんですね~」ってどういう意味なんでしょうかね。
個性があって当たり前ですよね。
たとえばアメリカだったりしたらそんなこと言う人はいないでしょう。
いい意味にとりましょう。
うちは「とってもマイペースですね」と言われ続けてきましたが、なんとかやってま~す。
うちの子は2年生なんですが、まだ体重も20キロないチビたんなんです~
前のスクールではスポンジボールだったので、キッズのラケットを
使っていたんです。
距離からして、一度家に帰るのは無理なので、買い物か管理棟でDSかな~?
イヤですよね~、スクールに来て自主練はないよね!
今回は「やった!」感が彼なりにあったのかも。
この時間、大人のレッスンないんです で、母親と2時間練習しよか?
って言ってたんですが、5時からナイター料2700円(コート代別)がかかるので
1時間だけ練習・・・てどうかなー?って思案中です。
寒空の見学は厳しいですからね。
つかみどころがないような感じで言われてたと思います。
幼稚園の頃から「マイペース」って言うか、「マイワールド」の人って言われてます。
自分の世界時間が流れてますね~ ってよく言われます。
ま、自分の世界観も大事ですから~・・・なんて。
ご無沙汰してま~す!
スクール変更されたのですね、息子さんもやる気満々ですしこれから楽しみですね♪
テニスでのマイペースは、気持ちの切り替えがしやすいですから良い傾向なのではないでしょうか。
・・・送迎、何処くらいかかるのでしょうか?
スクール変えちゃいました。3年やってレベルDクラスって(T T)悲しいですが。
今までは、ひとり遊びのようなテニスだったから
スポンジボールより「打ってる!」って感じがよかったのかな?
テニスでいいほうにマイペースぶりがでてくれればいいな~って思うんですけど。
送迎は自転車で15分くらいです。近くに車を止めるスペースはないし、駐車料金800円するので
来年までは送迎が必要そう。もう少し大きくなったら迎えだけに出来るんだけど。