2007年11月01日
スクール変更、決めました。
今月から息子のテニススクールを変えようと
月曜日に「体験」してきました。
今回は屋外のオムニコートです。
3コートにコーチ4人
人数は17人(内:体験息子を含む4人)
コーチ一人に4人~6人の子供
レベルも、年齢より技術なので頑張ればいつでも上れそうです。
息子は下から2番目。
初めてラケットを持つ人のひとつ上のクラス
(これでも経験年数は3年なんですけど
)
でも、適正なクラスだったと思います。
だからこそ、スクール変えたいんだし。
コーチの指導も「踏み込み」や「ラケットの振り」など
基本的なことを言ってくれるようだし
なんてったって、個人個人に目が届く
前は、コーチ1人に12人だったもんな~
更に3組に分けて、コーチの球出しチーム以外は自主練状態だったからな・・・(ブツブツ)
体験後、担当のコーチから
「変わったお子さんですね~」と言われましたが
(AB型ですから・・・)
「ラケットが重いですね・・・もっと軽いのに変えたら、振り抜きがいいので、すぐ上達すると思いますよ!」
と言われました
今回は大人用のラケットだったので、それも仕方ないかな。
息子も「ここで、ずーっとする」と言うので
即、入会しました。
これから、寒くなる中で屋外は辛いけど・・・
ぜひ、がんばって欲しいものです。
(距離も遠くなるので、送り迎えが私も辛そうです
)
月曜日に「体験」してきました。
今回は屋外のオムニコートです。
3コートにコーチ4人
人数は17人(内:体験息子を含む4人)
コーチ一人に4人~6人の子供
レベルも、年齢より技術なので頑張ればいつでも上れそうです。
息子は下から2番目。
初めてラケットを持つ人のひとつ上のクラス
(これでも経験年数は3年なんですけど

でも、適正なクラスだったと思います。
だからこそ、スクール変えたいんだし。
コーチの指導も「踏み込み」や「ラケットの振り」など
基本的なことを言ってくれるようだし
なんてったって、個人個人に目が届く

前は、コーチ1人に12人だったもんな~
更に3組に分けて、コーチの球出しチーム以外は自主練状態だったからな・・・(ブツブツ)
体験後、担当のコーチから
「変わったお子さんですね~」と言われましたが
(AB型ですから・・・)
「ラケットが重いですね・・・もっと軽いのに変えたら、振り抜きがいいので、すぐ上達すると思いますよ!」
と言われました

今回は大人用のラケットだったので、それも仕方ないかな。
息子も「ここで、ずーっとする」と言うので
即、入会しました。
これから、寒くなる中で屋外は辛いけど・・・
ぜひ、がんばって欲しいものです。
(距離も遠くなるので、送り迎えが私も辛そうです
