2008年01月24日
インドアコート、初体験
20日はもとさんに誘われて、今年初のリアルテニスに行ってきました。
屋内と言うことで、、、私、屋内って初めてやん。
なので、ウェア選びに迷ってしまいました。
「屋内って何度?」
電車
で2時間揺られ、もとさんの車
で着いた所は
とても広くて綺麗で可愛い形のドームでした。
室内は・・・想像してたよりちょっと寒かった。
玄関くらいの温度かな。
じーっと立ってたら寒い、って感じ
もう1枚ベストを持って来ればよかったかな。
コートは、最近のプールサイドのような感じでした。
この表現分かるかしら・・・
*モモ*ちゃん ストローク振りきりがよくてガンガン
来るので、タジタジでした~
前にもよく出てたよね!目標どおり頑張ってるんだね~
プ~さん何回かリアルしたのでちょっと慣れた
私の周りに多いタイプのプレーヤーなので安心出来るの
私も分類したら同じタイプと思います。
もとさん やっぱりUPのとき少し打ってもらったらよかった~
いつも最初の1球が返せません
2球目も返せなかったけど・・・
ファイブKさん 今回は1番たくさん組ませて頂きました
味方の時はいいけど・・・敵にしちゃうといいようにされちゃいます。
ま、実力が違うから仕方ない。
gaichiさん 今回も組めませんでしたが、1度対戦しましたね!
女性にはとても優しいボールを返してくれます。
なので、ちょこっと続いたりして楽しかった
もとさんのお友達の方の男性方とはペアを組ませて頂きました。
今回は肩をかばって下からのサーブで試合をさせて頂き、ご迷惑をおかけしました。
ま、サーブの威力はどっちも変わらんですけど。
肩越しのボールもほとんど手を出さず
とろい動きで(これはいつも通りですけど)
それでも、「楽しみましょう」と温かく
一緒に楽しくテニスをさせて頂きありがとうございました
屋内と言うことで、、、私、屋内って初めてやん。
なので、ウェア選びに迷ってしまいました。
「屋内って何度?」
電車


とても広くて綺麗で可愛い形のドームでした。
室内は・・・想像してたよりちょっと寒かった。
玄関くらいの温度かな。
じーっと立ってたら寒い、って感じ
もう1枚ベストを持って来ればよかったかな。
コートは、最近のプールサイドのような感じでした。
この表現分かるかしら・・・
*モモ*ちゃん ストローク振りきりがよくてガンガン
来るので、タジタジでした~

前にもよく出てたよね!目標どおり頑張ってるんだね~
プ~さん何回かリアルしたのでちょっと慣れた
私の周りに多いタイプのプレーヤーなので安心出来るの

私も分類したら同じタイプと思います。
もとさん やっぱりUPのとき少し打ってもらったらよかった~
いつも最初の1球が返せません

2球目も返せなかったけど・・・

ファイブKさん 今回は1番たくさん組ませて頂きました
味方の時はいいけど・・・敵にしちゃうといいようにされちゃいます。
ま、実力が違うから仕方ない。
gaichiさん 今回も組めませんでしたが、1度対戦しましたね!
女性にはとても優しいボールを返してくれます。
なので、ちょこっと続いたりして楽しかった

もとさんのお友達の方の男性方とはペアを組ませて頂きました。
今回は肩をかばって下からのサーブで試合をさせて頂き、ご迷惑をおかけしました。
ま、サーブの威力はどっちも変わらんですけど。
肩越しのボールもほとんど手を出さず
とろい動きで(これはいつも通りですけど)
それでも、「楽しみましょう」と温かく
一緒に楽しくテニスをさせて頂きありがとうございました

2008年01月14日
初打ちは両手打ち
やっと、13日
「初打ち」しました。
中18日。 友達家族とだし、痛かったら休もう。
怖々と・・・両手うちで。サーブは下から。
でも、出来たよ
時々、痛いときはある。
無理に手を伸ばして取る時や急に体勢を変えて打つ時など
ほか、特定のポーズに限って
テニスの後の様子は・・・左腕に筋肉痛のみ
右肩は・・・
特に変わらない。
いや、むしろ動かしやすいんちゃう? みたいな。
(おっかなびっくり度が低くなった)
明日から、サークルにも出ようと思う。
しばらくはフォアもバックも両手打ちで
強打より、面を注意して
両手の分、ボールまで「動く」事を心がける。
そんな風に、明日から「スタート」です。

中18日。 友達家族とだし、痛かったら休もう。
怖々と・・・両手うちで。サーブは下から。
でも、出来たよ

時々、痛いときはある。
無理に手を伸ばして取る時や急に体勢を変えて打つ時など
ほか、特定のポーズに限って
テニスの後の様子は・・・左腕に筋肉痛のみ
右肩は・・・
特に変わらない。
いや、むしろ動かしやすいんちゃう? みたいな。
(おっかなびっくり度が低くなった)
明日から、サークルにも出ようと思う。
しばらくはフォアもバックも両手打ちで
強打より、面を注意して
両手の分、ボールまで「動く」事を心がける。
そんな風に、明日から「スタート」です。

2008年01月04日
2008年 目標
明けましておめでとござます
2008年今年の目標は、ズバリ
「動く」 事です。

(コーチから頂いた年賀状より)
これは、テニスを真面目にやり出してから、当初より
そして永遠の目標かもしれない。
動かん事には何も始まらないし、
来年も同じことを書かれる可能性もあるので
是非ともクリアしたい目標です。
そしてもうひとつ「左手」
これは、気をつけるべき事になるのかな
フォアのストロークの時も、
サーブ、スマッシュ、ボレーの時も左手を忘れてしまいます。
バックボレーも引き過ぎ肩を入れすぎと。
いつも、コーチに
「左手を使わないと肩を壊しますよ」と言われてたのに。
本当に右の肩を壊してしまいました。
「肩の周りの筋肉の炎症」だって。
テニス中はある動作をする時だけ痛いんだけど、
大掃除の時は、何かにつけて痛む肩でした。
不思議~
それを理由にかなり大掃除サボったかも
なのでまず「肩」を治すことから始めます。
年末年始でお休みしたし
休むのが一番良いのだけど、いつまで我慢できるかは・・・
私にも分からない。
こんな調子ですが、
今年もよろしく
お願いします

2008年今年の目標は、ズバリ
「動く」 事です。

(コーチから頂いた年賀状より)
これは、テニスを真面目にやり出してから、当初より
そして永遠の目標かもしれない。
動かん事には何も始まらないし、
来年も同じことを書かれる可能性もあるので
是非ともクリアしたい目標です。
そしてもうひとつ「左手」
これは、気をつけるべき事になるのかな
フォアのストロークの時も、
サーブ、スマッシュ、ボレーの時も左手を忘れてしまいます。
バックボレーも引き過ぎ肩を入れすぎと。
いつも、コーチに
「左手を使わないと肩を壊しますよ」と言われてたのに。
本当に右の肩を壊してしまいました。

「肩の周りの筋肉の炎症」だって。
テニス中はある動作をする時だけ痛いんだけど、
大掃除の時は、何かにつけて痛む肩でした。
不思議~
それを理由にかなり大掃除サボったかも

なのでまず「肩」を治すことから始めます。
年末年始でお休みしたし

休むのが一番良いのだけど、いつまで我慢できるかは・・・
私にも分からない。
こんな調子ですが、
今年もよろしく
