2007年08月10日
空振り
今日は暑かったです~
夜になっても、体が火照ってます。
UVカットのウェアなのに~
最近、前の方に“ぽとっ”と落ちたボールを
強打する事が出来るようになって来ました。
ちょっと前は、どう打っていいか分からず
めっちゃアウトか、ゆるく返すだけだったので、
返り討ちに合ってばかりで・・・
ペアの人に「すみません」って感じでした。
今日の試合はサークルの中の1番上手な人と組んだので
チャンスボールがいっぱい返ってきます。
思い切って前に出てバコバコ打ちました
練習だもん、思い切らなくっちゃね。
しかし、やっちゃいました。
スマッシュ空振り・・・
なんで、空振りしてしまうんだろう
左手も上げてたし、ボールもちゃんと見てたのに
夜になっても、体が火照ってます。

最近、前の方に“ぽとっ”と落ちたボールを
強打する事が出来るようになって来ました。
ちょっと前は、どう打っていいか分からず
めっちゃアウトか、ゆるく返すだけだったので、
返り討ちに合ってばかりで・・・
ペアの人に「すみません」って感じでした。
今日の試合はサークルの中の1番上手な人と組んだので
チャンスボールがいっぱい返ってきます。
思い切って前に出てバコバコ打ちました

練習だもん、思い切らなくっちゃね。
しかし、やっちゃいました。
スマッシュ空振り・・・

なんで、空振りしてしまうんだろう

左手も上げてたし、ボールもちゃんと見てたのに

2007年08月04日
テニス新旧
昨日は強風の中サークルしました。
やっぱり、強風はラリーやサーブがしんどいです。
その日は、またまたいつものコートが使えず違うコートで練習をしました。
そこに、昔コーチに教わった方も来てて・・・なんとなく
気まずい雰囲気が。
コーチと意見が合わず、辞められた方々らしいです。
その理由が
「コーチのテニスは、もう時代遅れ」
確かにスポーツはプレイスタイルなど変化していくから
新しいやり方とかあるんでしょうね。
ラケットも今と昔は随分形ちがうもんね。
私は、コーチの指導に不満はないのですが
新しいテニスと古いテニスってどれほど違うのかな?
そもそも、コーチによっていろいろ指導は違うと思うし。
テニス長くやってるわりに今のコーチが「初コーチ」で
ほとんどサークルと家族としかテニスしないので
違いが分かりません。
(教えて~)
やっぱり、強風はラリーやサーブがしんどいです。
その日は、またまたいつものコートが使えず違うコートで練習をしました。
そこに、昔コーチに教わった方も来てて・・・なんとなく
気まずい雰囲気が。
コーチと意見が合わず、辞められた方々らしいです。
その理由が
「コーチのテニスは、もう時代遅れ」
確かにスポーツはプレイスタイルなど変化していくから
新しいやり方とかあるんでしょうね。
ラケットも今と昔は随分形ちがうもんね。
私は、コーチの指導に不満はないのですが
新しいテニスと古いテニスってどれほど違うのかな?
そもそも、コーチによっていろいろ指導は違うと思うし。
テニス長くやってるわりに今のコーチが「初コーチ」で
ほとんどサークルと家族としかテニスしないので
違いが分かりません。
(教えて~)
2007年08月02日
ピンチヒッター
ごっつ久しぶりのUPです。
昨日の水曜日のこと
毎週水曜日、母(70歳)はお友達2人とコーチと4人でレッスンをしています。
コーチと言っても本業とされている方ではなく、テニス上級者って感じの人。らしいです。
母のレッスンの仲間が怪我や急用で
母1人になったという事で、私が参加して
コーチ・母・私で2時間レッスンしました。
ショートの後、
「何の練習したい?」って聞かれて、「バックボレー」をお願いしました。
やっぱり、一人で練習できないボレー系がやりたい。
コーチとは初めてなので、とりあえずやってみることに。
ラケットの引き方(ヘッドを折るように引くので引ききれてない事)や、
ボールを取る位置が体に近過ぎる事などを、
教えてもらいました。
母もいろいろ意見してくるので
コーチ二人から見てもらってるようでした。
いつもは素直に聞けませんが、コーチもいらっしゃるからか
母の言い方も、そんなに「ムッ」としませんでした
サークルでは人数も多いし集中してボールを出してもらう事も少ないので
楽しかったです
その後、ボレストなどの練習をして
ストロークは、褒めていただきました
が
「後は、もう1歩はやくボールに追いつけたら・・・
最初の反応が、一足遅い。」 と
それが、私の最大の弱点なのです~
たぶん、改善できないんじゃないかな・・・マジで
3時からと暑い時間からでしたが、2時間があっという間でした。
途中、ボールを拾ってるときに何回かコーチが言ってきはるんですが・・・
「お母さん、すごいやろ~?」って
上手いとは思ってたけど、もう20年近く一緒にテニスしてるので、昔よりは劣ってるとも思ってたけど。
あの年齢では「すごい」んか~
昨日の水曜日のこと
毎週水曜日、母(70歳)はお友達2人とコーチと4人でレッスンをしています。
コーチと言っても本業とされている方ではなく、テニス上級者って感じの人。らしいです。
母のレッスンの仲間が怪我や急用で
母1人になったという事で、私が参加して
コーチ・母・私で2時間レッスンしました。
ショートの後、
「何の練習したい?」って聞かれて、「バックボレー」をお願いしました。
やっぱり、一人で練習できないボレー系がやりたい。
コーチとは初めてなので、とりあえずやってみることに。
ラケットの引き方(ヘッドを折るように引くので引ききれてない事)や、
ボールを取る位置が体に近過ぎる事などを、
教えてもらいました。
母もいろいろ意見してくるので
コーチ二人から見てもらってるようでした。
いつもは素直に聞けませんが、コーチもいらっしゃるからか
母の言い方も、そんなに「ムッ」としませんでした

サークルでは人数も多いし集中してボールを出してもらう事も少ないので
楽しかったです

その後、ボレストなどの練習をして
ストロークは、褒めていただきました


「後は、もう1歩はやくボールに追いつけたら・・・
最初の反応が、一足遅い。」 と
それが、私の最大の弱点なのです~
たぶん、改善できないんじゃないかな・・・マジで

3時からと暑い時間からでしたが、2時間があっという間でした。
途中、ボールを拾ってるときに何回かコーチが言ってきはるんですが・・・
「お母さん、すごいやろ~?」って
上手いとは思ってたけど、もう20年近く一緒にテニスしてるので、昔よりは劣ってるとも思ってたけど。
あの年齢では「すごい」んか~