2009年03月21日
お邪魔してきました
水曜日、ハイファイブカップに参加してきました。
あらたまった会ではないから、お気軽に~
って言っていただいたものの・・・
どこかに出かけて行って初対面の人と試合って
それだけで緊張する。
12組出場で3チームの総当り、私達はCグループ
リターン1球め、前にとばへん・・・
踏み出すべき足が出ず、上体は後ろに反ってる
ラケットに先に引っかかったボールがミョーな弧を描いてあらぬ方向へ・・・。
足が動いていない・・・
一緒に出場してくれるtさんに申し訳ない~
Tさんはボレーは苦手(自称)だが、足がはやい。走る走るそしてガン打ち。
私が抜かれても、フォローはばっちり。頼りになります。(してます)
初戦はあっさり1-6で負けちゃいました
強いストロークに要所にボレーを決められて
ぽよ~んとしたストロークに、ネット前にポトンと落とされる
いやらしいテニスではなかったので
不甲斐なさはあったけど、キリキリする試合ではなかった。と思う。
次は、コーチのペア
すごいハンデ付だったので、6-1で1勝いただきました。
(たぶんコーチ一人だったら、勝てなかったでしょう)
ここで、ブレイクタイム。
おはぎトーストを頂いてしばし休憩
2位グループのトーナメントへ。
ここで、負けたらその日の試合は終了・・・とな。
ちょっと、さみしいかも~
相手の方は、私達と同年代くらいの女性。
黒いウェアに身を包み・・・強そうだ。
でも、お互い1敗しての2位グループと思えば気も楽
最初2セットをとれたので気も心も楽に。
途中、狙いすぎたりでセットを落とし、ペアのTさんが
「粘ろう、決めて行かんでも相手がミスするって いつも通りな」
と、言ってくれて。その通り気がつけばマッチポイント
6-3で決勝に行けました

もう1試合出来る~
決勝ではコーチの息子18歳長身の男の子と女性のペア
交流試合で対戦したことありましたが、ぽこぽこボレー決められたっけな~
ペアの女性は深いストロークを打つので、浅くなると男の子にボレーされてしまう。
とにかく低く低く。(浮かせないように)
ハンデ1をもらって15-0から始まるのも大きいかったのかな。
ノーアドから、ポイントしてセットをもらうパターンったので
接戦だったので無我夢中でポイント詳しく覚えていないが
途中、男の子のボレーがとても重要なところできわどいアウトをし
セルフジャッジで私らが「アウト」とコールしたのだが・・・
その辺りから、相手が崩れだしたような気がする・・・。
試合も大詰め
5-3で 男の子サーブ 0-30のリターン直後Tさんに異変
「足攣った!
」って。しかしラリーは続く。「攣ってる
攣ってる
」と言いながら
立ち居地をかえないまま・・・何回かラリーをしてこちらのポイント。
靴を脱いで足を伸ばす。コールドスプレーをして再開。
私で決めれば終了だけど・・・
すんません。決めれませんでした。
15-40で再びTさんのリターン。
が、ダブルフォルトで試合終了。 助かった・・・
最後はお情けだったのか、プレッシャーだったのか・・・
ビミョー
な勝利となりましたが、、、
私達には十分うれしい勝利でした。
その後、反省会・祝賀会・親睦会を合わせてお茶に誘っていただき
おいしい
ケーキを食べて、おしゃべりしました。
緊張したけどいい経験やったな!ありがとう
3勝1敗。なんか結構勝ってるんちゃうん
なんて話しながら家路に着きました。
(↑すぐ調子に乗るふたり)
あらたまった会ではないから、お気軽に~
って言っていただいたものの・・・
どこかに出かけて行って初対面の人と試合って
それだけで緊張する。

12組出場で3チームの総当り、私達はCグループ
リターン1球め、前にとばへん・・・

踏み出すべき足が出ず、上体は後ろに反ってる
ラケットに先に引っかかったボールがミョーな弧を描いてあらぬ方向へ・・・。
足が動いていない・・・

一緒に出場してくれるtさんに申し訳ない~
Tさんはボレーは苦手(自称)だが、足がはやい。走る走るそしてガン打ち。
私が抜かれても、フォローはばっちり。頼りになります。(してます)
初戦はあっさり1-6で負けちゃいました

強いストロークに要所にボレーを決められて
ぽよ~んとしたストロークに、ネット前にポトンと落とされる
いやらしいテニスではなかったので
不甲斐なさはあったけど、キリキリする試合ではなかった。と思う。
次は、コーチのペア
すごいハンデ付だったので、6-1で1勝いただきました。
(たぶんコーチ一人だったら、勝てなかったでしょう)

おはぎトーストを頂いてしばし休憩

2位グループのトーナメントへ。
ここで、負けたらその日の試合は終了・・・とな。

ちょっと、さみしいかも~

相手の方は、私達と同年代くらいの女性。
黒いウェアに身を包み・・・強そうだ。
でも、お互い1敗しての2位グループと思えば気も楽

最初2セットをとれたので気も心も楽に。
途中、狙いすぎたりでセットを落とし、ペアのTさんが
「粘ろう、決めて行かんでも相手がミスするって いつも通りな」
と、言ってくれて。その通り気がつけばマッチポイント
6-3で決勝に行けました


もう1試合出来る~

決勝ではコーチの息子18歳長身の男の子と女性のペア
交流試合で対戦したことありましたが、ぽこぽこボレー決められたっけな~
ペアの女性は深いストロークを打つので、浅くなると男の子にボレーされてしまう。
とにかく低く低く。(浮かせないように)
ハンデ1をもらって15-0から始まるのも大きいかったのかな。
ノーアドから、ポイントしてセットをもらうパターンったので
接戦だったので無我夢中でポイント詳しく覚えていないが
途中、男の子のボレーがとても重要なところできわどいアウトをし
セルフジャッジで私らが「アウト」とコールしたのだが・・・

その辺りから、相手が崩れだしたような気がする・・・。
試合も大詰め
5-3で 男の子サーブ 0-30のリターン直後Tさんに異変
「足攣った!



立ち居地をかえないまま・・・何回かラリーをしてこちらのポイント。
靴を脱いで足を伸ばす。コールドスプレーをして再開。
私で決めれば終了だけど・・・

15-40で再びTさんのリターン。
が、ダブルフォルトで試合終了。 助かった・・・

最後はお情けだったのか、プレッシャーだったのか・・・
ビミョー

私達には十分うれしい勝利でした。

その後、反省会・祝賀会・親睦会を合わせてお茶に誘っていただき
おいしい

緊張したけどいい経験やったな!ありがとう
3勝1敗。なんか結構勝ってるんちゃうん
なんて話しながら家路に着きました。
(↑すぐ調子に乗るふたり)
2009年03月11日
テニス観戦
先週の金曜日ホームコートの隣「なみはやドーム」で
行われた「デビスカップ2009」を見に行って来ました

いやーん、テニス観戦なんて初めて
しかも、あの錦織くんやし~

ちょうどサークルの練習日に重なっていたので
サークルの友達には声を掛けずひっそりと
身内(母・姉・妹)のみで見て来ました。
練習は雨
で中止になり
会場でいきなりサークルのメンバー1人と鉢合わせした
男子のシングルスなので参考には出来ませんが
テレビ中継とは違う、臨場感を楽しんできました
ラリー(ストローク)はネットすれすれなのにびっくり
少しでもネットの上だとバックアウトになるんですね。
ひぇ~
浮いた球をボレーか
と思ったら
ラケットをスッと降ろす・・・バックアウト。
そんなのも見切れるのか~
同じようにテイクバックするのに
インパクトの直前にぎゅうんっとスウィングスピードが
早くなって、すごい速い球になったり
逆に少し力を抜いたり。
うぉー
かっけぇ~ って感じで見てました。
その日は子供を留守番させての観戦の為
5時には会場を出ないといけなかったので
添田選手にはストレートで勝ってもらわないとと
第2セットのタイブレークが一番手に汗を握る気持ちで見てました。
でないと、次の試合最後まで見れないので
(すみません
)
添田選手も錦織選手もストレートで勝利したので
最後まで見れました よかったな~

デジカメで撮ってみました
次の土曜日の家族でのテニスは
なりきりテニス…でエアを打ってみたかったけど
そんなの無理でした
とーぜん
行われた「デビスカップ2009」を見に行って来ました


いやーん、テニス観戦なんて初めて

しかも、あの錦織くんやし~


ちょうどサークルの練習日に重なっていたので
サークルの友達には声を掛けずひっそりと
身内(母・姉・妹)のみで見て来ました。
練習は雨

会場でいきなりサークルのメンバー1人と鉢合わせした

男子のシングルスなので参考には出来ませんが
テレビ中継とは違う、臨場感を楽しんできました

ラリー(ストローク)はネットすれすれなのにびっくり
少しでもネットの上だとバックアウトになるんですね。
ひぇ~

浮いた球をボレーか

ラケットをスッと降ろす・・・バックアウト。
そんなのも見切れるのか~

同じようにテイクバックするのに
インパクトの直前にぎゅうんっとスウィングスピードが
早くなって、すごい速い球になったり
逆に少し力を抜いたり。
うぉー

その日は子供を留守番させての観戦の為
5時には会場を出ないといけなかったので
添田選手にはストレートで勝ってもらわないとと
第2セットのタイブレークが一番手に汗を握る気持ちで見てました。
でないと、次の試合最後まで見れないので


添田選手も錦織選手もストレートで勝利したので
最後まで見れました よかったな~


デジカメで撮ってみました

次の土曜日の家族でのテニスは
なりきりテニス…でエアを打ってみたかったけど
そんなの無理でした

