2007年04月05日
子供とサークルに
火曜日子供を連れてサークルに参加してきました。
この日は、また人が多かった!
その上、我が子が一緒に練習に入っていると
そっちが気になって、気持ちが逸れてしまいます。
自分の順番が回ってきてるのに、入るのが遅れちゃったり
(唯でさえ人が多いのに、すみません。コーチ)
最後の方は、ちびっ子抜きで試合なんですが
その時も、どこで何してるのか気になるし
子供は、心配してた練習中の球拾いもしてたし、
コート外にいるときも、
大人しくひたすらボールを集めてピラミッド作り
と地味に遊んでいてくれたので
途中退場もなく最後まで出来てよかったです
私の出来は相変わらず、ストロークの調子がイマイチ
ヘッドが上がってないようで、ボールに回転が掛かかりません。
手首がだら~んとしたままとアドバイスをもらいました。
自分も、力入れてる割に
ボールが飛ばない
ヒットした感を得られずに、もう何週間になるのかしら。
そのうち、変なところのガット
が切れそうで怖い。
ボレー、ローボレーはいい感触なんだけど。
この日は、また人が多かった!

その上、我が子が一緒に練習に入っていると
そっちが気になって、気持ちが逸れてしまいます。
自分の順番が回ってきてるのに、入るのが遅れちゃったり

(唯でさえ人が多いのに、すみません。コーチ)
最後の方は、ちびっ子抜きで試合なんですが
その時も、どこで何してるのか気になるし

子供は、心配してた練習中の球拾いもしてたし、
コート外にいるときも、
大人しくひたすらボールを集めてピラミッド作り
と地味に遊んでいてくれたので
途中退場もなく最後まで出来てよかったです

私の出来は相変わらず、ストロークの調子がイマイチ

ヘッドが上がってないようで、ボールに回転が掛かかりません。
手首がだら~んとしたままとアドバイスをもらいました。
自分も、力入れてる割に

ヒットした感を得られずに、もう何週間になるのかしら。
そのうち、変なところのガット

ボレー、ローボレーはいい感触なんだけど。
お母様孝行のお子様ですね。
>そのうち、変なところのガットが切れそうで怖い。
これ、気になるわ~ (^_^;)フフフ
やっと学校が始まってくれて、テニスに専念できますね。
私もおちび(小3)を連れて行ったら、気が散って、
テニスどころじゃなかったです。
>力入れてる割にボールが飛ばない
以前、ブログで流行っていた「脱力系」がいいかもしれませんね。
ディープさんの出番です。
実は、うちも、その話があったのですが、記事にするの忘れてた(汗)
長女が、成り行きサークルに参加したのですが、やはり、背も低いし、シングルスプレイヤーなのでダブルスは付いていけなかったようです。
休み中は大変よね~!
来週から、給食でやっとホッとです(苦笑)
ありがとうございます。 まだ小さいですから。
パンドラさんの息子さんの方が、好青年でいい感じです!(テニスも上手で)
あんな風に育って欲しいです。
最近ラケットの真ん中に当たってないみたいで、
ガットの端っこにボールの「毛」(?)が付いてたり、ガットのささくれが出てるんです。
いつもガットが切れたらコーチに聞かれるので、端っこを切るわけには、、、、
やっと、春休みも終わりです~
夏休みまではテニスに集中できそうです。
「脱力系」ですか・・・? ディープさん教えてくださるかしら
とりあえず、日記を探ってみます。
出口になったらいいのになー。
シングルスとダブルスって、どう変化があるんですかね。
ラインが違うしコースとかもかなり違うんでしょうね。
ペアの子にもよるだろうし、上手すぎたのでは?
火曜日まで踏ん張れば、給食ですね!マジでほっとします~!(嬉)
あくまで僕の感覚でのお話ですよ。
まずボールを打つのに力はまったくいりません。ボールを打つって言うより叩くって感じです。
それも当たる瞬間のみ力を入れるんです。
最初はインパクトの瞬間に力を込めるの難しいと思うので、力を全く入れずに打って下さい。
ミニラリーの延長だと思って下さい。
手首って言うより、僕は肩からだら~んって感じですよ。
回転はラケットを下からを意識して、ワイパースイングですね。
ゆっくりしたフォームなら、打てると思いますよ。逆に力を入れちゃうと・・・よくないと思いますね。
速いボールを返す必要は全くないですからね。
かる~く返す感じでいいと思います。
それとこれが一番大事です!
“スポット”しっかり真ん中でボールを取れるように意識して下さい。
速いボールが来てもかる~く返す感じです。すると・・・ビックリするほどいいボールが
返りますよ。
あとは徐々にインパクト時に力を入れていけばOKですね。
その為にはボールをしっかり見ないとねェ!
力を入れるのは一瞬だけですね。
これはサーブも一緒ですよ。当たる瞬間のみです。
かる~く・かる~くでOKですからね。
力は必要ないですからね。
って言うのが、僕の脱力系ですね。
すんません、わかりづらいと思いますが・・・
早速、ありがとうございます!
力の入れ所ですね。 打つ前から力みすぎなのか!私。
はい。ボールをしっかり見て、下からかる~く返す。ですね。
次回のサークルで意識してやってみます。
ありがとうございました。 次のサークルが楽しみです!