2007年04月27日
2日休んで
水曜日、
カイロプラティックでは最悪の状態でした。
整体中も腰がビリビリしてました
股関節と肩の関節がユルユルで、首は捻挫状態。
「良くコレでテニスしたね。動かれへんでしょう」と先生
木曜日はテニスは無かったので、体は休憩
そして今日(金曜日)肩にテーピングをして行ってきました
天気も良く
たくさんのメンバー(20人近く)が来てました。
今日の調子は・・・。
相変わらず、フォアはヘッドが上ってなくて、
バックは、振れてたかな・・・。
昼ごはんを食べて、後半の練習。
その頃、続々とメンバーが帰ってしまって、7人に。
(今は「家庭訪問」「参観」の時期なんですね)
こういう場合。
1コートは試合
残りは練習。
練習する人は、コーチが指名。
フォアがよくない私は練習
手出しの
ボールでフォームの確認・調整
このボールだと、きれいに打てるんですが・・・
ネットの向こうから来るボールは上手く返せません。
左手を上げる(打点を前に、ボールの下に入る)
フットワーク(打ちやすい所に移動)
振り上げる(ボールに回転をかける)
この3つが出来ればいいと思うんですが・・・
どれか、出来てないんですねー。
忘れてたり、出来なかったり・・・
常に「意識」してやって行かねば。
肩はテーピングのおかげで、ちょっと楽でした

整体中も腰がビリビリしてました

股関節と肩の関節がユルユルで、首は捻挫状態。
「良くコレでテニスしたね。動かれへんでしょう」と先生
木曜日はテニスは無かったので、体は休憩

そして今日(金曜日)肩にテーピングをして行ってきました

天気も良く

今日の調子は・・・。
相変わらず、フォアはヘッドが上ってなくて、
バックは、振れてたかな・・・。
昼ごはんを食べて、後半の練習。
その頃、続々とメンバーが帰ってしまって、7人に。
(今は「家庭訪問」「参観」の時期なんですね)
こういう場合。


練習する人は、コーチが指名。
フォアがよくない私は練習

手出しの

このボールだと、きれいに打てるんですが・・・
ネットの向こうから来るボールは上手く返せません。



この3つが出来ればいいと思うんですが・・・
どれか、出来てないんですねー。
忘れてたり、出来なかったり・・・
常に「意識」してやって行かねば。
肩はテーピングのおかげで、ちょっと楽でした
