2007年03月31日
今日は2時間
今日の家族テニスは抽選漏れの為12時から2時間。
たぶん、いつも1時からやってる母のグループから時間もらったのだと思う。
朝もゆっくり寝た後に、家事を済ませて
早めにごはんを食べて、出発!
体も目覚めいるので、調子はまずまず。
昨日のサークルの注意点を意識して実践です。
途中からいつもの時間と間違えてやったきた
お爺さんもご一緒。お爺さんでも上手なんです。
前はこういうの嫌でした。
自分が付いていけないから・・・。
今は、自分の為にもいろんな人と打ちたいと思います。
サークル外の人と打つと新鮮です。
前は家族以外の人とは打てなかったのですが
最近は、なんとか着いて行けるようにはなってきたかも。
力試し?みたいな。
おじいさんも交えて試合形式の練習
いきなりサイドやられちゃいました・・・![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
いきなりやもん
お茶飲んでて、遅れて入ったの
レシーブやのに、めちゃ前におった。
人が何も考えてないで、ぼやーっと入ってるのを
しっかり見てるんですよね~。
が、サイドをやられたのはそれっきり。
目が覚めましたよ。
その後、「こんなとこに返すんやー」「ほぉー、そこですか~」
って、やられまくっとりました![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
でも、決まったと思ったボールを追っかけて拾ったりもしたし。
前は絶対に出来なかった、バックサイドの時のリターンをバックに返されたのを
バックのローボレーで取れたのが、そのまま決まって自分的にはうれしかった![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
うん、やっぱ試合経験豊富な方とは、勉強になります。
たぶん、いつも1時からやってる母のグループから時間もらったのだと思う。
朝もゆっくり寝た後に、家事を済ませて
早めにごはんを食べて、出発!
体も目覚めいるので、調子はまずまず。
昨日のサークルの注意点を意識して実践です。
途中からいつもの時間と間違えてやったきた
お爺さんもご一緒。お爺さんでも上手なんです。
前はこういうの嫌でした。
自分が付いていけないから・・・。
今は、自分の為にもいろんな人と打ちたいと思います。
サークル外の人と打つと新鮮です。
前は家族以外の人とは打てなかったのですが
最近は、なんとか着いて行けるようにはなってきたかも。
力試し?みたいな。
おじいさんも交えて試合形式の練習
いきなりサイドやられちゃいました・・・
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
いきなりやもん
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
レシーブやのに、めちゃ前におった。
人が何も考えてないで、ぼやーっと入ってるのを
しっかり見てるんですよね~。
が、サイドをやられたのはそれっきり。
目が覚めましたよ。
その後、「こんなとこに返すんやー」「ほぉー、そこですか~」
って、やられまくっとりました
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
でも、決まったと思ったボールを追っかけて拾ったりもしたし。
前は絶対に出来なかった、バックサイドの時のリターンをバックに返されたのを
バックのローボレーで取れたのが、そのまま決まって自分的にはうれしかった
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
うん、やっぱ試合経験豊富な方とは、勉強になります。
お爺さんたちよくやっているのを見かけますが、足がない分、よく展開を読んでいますよね?
なんで、あんなに足が動かなくても?と思います。
私もスクールで、お爺さんの多い時間に所属してたことあるのですが、とても楽しく、勉強になりました!
今日行ったサークル、80歳過ぎのおじいさまがいらっしゃいます。
話によると、毎日プールで鍛えているとか・・・・・。
私も70歳くらいまではテニスしたいなぁ。
よく、テニス、足ニス・・とかっていうでしょ?
たしかにね、そう思いますよ~
でもね、時々年配の方で 殆ど走らないで、ビミョ~な位置でなんでも返されるかたがいますね。
やっぱり、読める、というか そこにボールを集めさせるチカラを 持ってはるんでしょうねぇ~(^_^;)
僕もね、リアルテニスをして色んな人の色んなボールを打たないと~って思うように
なりましたね。コーチの凄いボールを打つのも楽しいですが、いろいろクセがあるボールって
言うのも楽しいですね。
ではでは、第二回パン・みゃ~会でお会いしましょうねェ!
ってそんな教えるほどの腕もありませんよ・・・
僕は・・・パンドラさんのおもちゃですから・・・(笑)
転んで怪我しやしないか・・・なんて、心配無用で。
そんなことより、抜かれまいと必死でした。
セオリーとかパターンが染み付いてるんでしょうか?
染み付くには、まだまだ経験足りません。 勉強ですね!
私も♪
うちの母もそのグループもみんなで楽しいそうにやってます。
おばあちゃんになってもテニス 夢の1つです!
おばあちゃんだって、がんばりましょー! って感じで。
そうなんです!おじいちゃん動いてないんですね。
私も足遅いので、おじいちゃんみたいな方法で出来たらなー
と思いますが、
>読める、というか そこにボールを集めさせるチカラ
って、のが難しそうですね~
サークルの中での自分のレベルは、外ではどの程度なのか・・・。
最近、すごく興味があるのです・・・
でも、自分のレベルが分からないので、なかなか行動に移せないでいました。
こうやって日記で交流が持てると、レベルはさておき、皆さんのリアルテニスが見てみたい
って、会って話してみたい。って思います。
パン・みゃ~会 楽しみにしてます。
ディープさんの遊ばれぶりも♪
経験は力になりますからね☆
色々な方と色々なテニスを楽しんでいってくださいね♪
打てる楽しさが本当の意味でわかってきた今日この頃です!
はい!まだまだトモピーさんみたいに、自分から入ってはいけませんが
チャンスがあれば積極的に、チャレンジします!
何事も経験 そしてみんないろんなことを教えてくださって
ありがたい!と思います。