2007年05月16日
体がね・・・特に足がね。
昨日、サークルの練習でした。
なんか、最近テニスのたびにどこか痛い
毎回、後半練習試合のときに「いつくるか
」と思う
いつも、「攣りそう」と不安を抱えながらやってます
昨日は、練習中に攣る事もなく、特に痛くもならず終わったけど
その後、30分ほど立ち話してたら、左のふくらはぎの内側に痛みが・・・
「なんか、痛いぞ」と思いながら帰宅
でも、腫れてないし、内出血もない。
その日はシャワーにして「冷えピタ」はったて寝た
今日、階段を降りるのが痛い・・・
仕事中にふくらはぎが伸びるよう足首を引き上げてみた
明らかに左のほうが引きあがらない。
やっぱり、
接骨院に寄って帰ろう。
その接骨院は、母も行ってて親子でお世話になってる。
先生は悪くないけどぉ・・・テニス好きの気持ちを理解してくれないのがねぇ・・・
すぐ、テニス休めって言うのねー。1週間くらい。
でも、せいぜい3日も休んで痛くなくなったらテニスを始める。
テニスを続けながら接骨院には完治するまで通ってるのだけど。
これを、親子揃ってやるもんで「テニスバカ親子」扱い。
一言一言が耳が痛い
「もう年やねんで」とか
「どんな準備運動してるんや」とか
で、今回は足首を動かすと痛いので
足首を包帯でぐるぐる巻きに固定された。
これでは、走れない。いや、歩けない
明日はテニスサークルはないけど、金曜日はどうかな。
先生はやるなって言うやろう。
(言うから、こっちからはあえて聞かない)
でも、明日の午後と明後日の午前中に治療に行けば・・・
なんとかなるかも
しかし、なぜこうも
足がイカレルのでしょう。
テニス前後のストレッチがまだまだ甘いのか?
季節的なもの?水分補給が甘いのか。
やりすぎかなー。単に筋肉が付いて行ってないのか。

コメントでアドバイスをもらっていながら、情けない。
練習後のクールダウン、みんなはどんな事してるんでしょう



なんか、最近テニスのたびにどこか痛い

毎回、後半練習試合のときに「いつくるか

いつも、「攣りそう」と不安を抱えながらやってます

昨日は、練習中に攣る事もなく、特に痛くもならず終わったけど
その後、30分ほど立ち話してたら、左のふくらはぎの内側に痛みが・・・
「なんか、痛いぞ」と思いながら帰宅

でも、腫れてないし、内出血もない。
その日はシャワーにして「冷えピタ」はったて寝た
今日、階段を降りるのが痛い・・・
仕事中にふくらはぎが伸びるよう足首を引き上げてみた
明らかに左のほうが引きあがらない。
やっぱり、

その接骨院は、母も行ってて親子でお世話になってる。
先生は悪くないけどぉ・・・テニス好きの気持ちを理解してくれないのがねぇ・・・

すぐ、テニス休めって言うのねー。1週間くらい。
でも、せいぜい3日も休んで痛くなくなったらテニスを始める。
テニスを続けながら接骨院には完治するまで通ってるのだけど。
これを、親子揃ってやるもんで「テニスバカ親子」扱い。
一言一言が耳が痛い

「もう年やねんで」とか
「どんな準備運動してるんや」とか
で、今回は足首を動かすと痛いので
足首を包帯でぐるぐる巻きに固定された。
これでは、走れない。いや、歩けない

明日はテニスサークルはないけど、金曜日はどうかな。
先生はやるなって言うやろう。
(言うから、こっちからはあえて聞かない)
でも、明日の午後と明後日の午前中に治療に行けば・・・
なんとかなるかも

しかし、なぜこうも

テニス前後のストレッチがまだまだ甘いのか?
季節的なもの?水分補給が甘いのか。
やりすぎかなー。単に筋肉が付いて行ってないのか。

コメントでアドバイスをもらっていながら、情けない。
練習後のクールダウン、みんなはどんな事してるんでしょう







私も前に行っていた、整体の先生は「テニスに理解」がなかったな~!
「歩くだけじゃ駄目なの?」なんて言われた。
今は、テニスクラブの専属の先生なので、助かります。
みゃ~さんのところでも書きましたが、攣るのは、なぜ起こるのか?
みうみう♪さんの原因を突き止めたほうがいいですね。
私の場合、テニスの合宿中にあったのですが、勿論オーバーワークもありましたが、かなり骨盤がズレテいて、足の長さがだいぶ変わっていました。
ぜひ診てもらってくださいね♪
痛くても、やりたい気持ち分かってもらえないですよね。
原因かー、ぴっぴさんのおっしゃる骨盤のズレはあるかも、
カイロプラティックに行ってるんですが、基本骨格がヤワである事も先生に
言われております・・・。
お互い、万全の体でテニスしたいですね。
足の具合悪そうですね(>_<)
でもテニスやってる人はどこかに痛みをかかえながら
それでもやっちゃうんですよね~。。
でも無理しすぎないで痛みをうまく向き合っていくしかないんですよね。。
サポータなどうまく活用してお大事にしてくださいm(__)m
ファイテンのネックレスとか塗り薬とかが効くといいますがどうなんでしょうね?
ちょっとネックレスが欲しいなと思う今日このごろです。。
では本当にお大事に!!
思ったより時間かかるかも・・・。
まだ、包帯取ってくれません。
今日はテニスお休みしたし、たぶん明日も・・・。テニスしたい(><)
フテて、今日は「エースをねらえ!」を読んでました。
練習の開始と後のストレッチは5分以上かけてじっくりと行なうとかなり違いますよ♪
開始時には、「今から負荷がかかるから、しっかりと動いてくれよ~」て感じに体に刺激を与え、
終了時には、「お疲れ様~、明日もまた頼むよ☆」という感じにほぐすように習慣付けると体に変化が感じられますよ♪
5分かー。せいぜい1,2分くらいしかしてないです・・・。
トモピーさんは、対話するようにされてるんですね~。素敵です♪
私も、ほんとに見習わなくちゃ!!(自分の体だもんね。)ありがとうございます。
やっとこさ来れました。
来て頂いていたのに遅くなってごめんなさいね(m_m)
私は怠け者なのでアドバイスできるようなストレッチ等行ってないのですよー。(^^ゞ
怪我した人を見るといつかバチが当たるぞーと思いながらも、コートに着いたら即、試合やっちゃったりして・・。
やばいです。
最近、肩痛めたのも、普段からやりもしないのに、いきなり腕立て伏せ(それも逆向きの。おへそが天井。)やっちゃったもんだからなんですよね。(^^ゞ
きっと1週間くらいじっとしてれば良くなるかな~って思うんですけど、明日も行ってしまいそうです・・。
来ていただけるなんて、うれしいです♪
日ごろから動いているからじゃないですか?そしていつも日記を見てて、
とても「バチ」が当たるようなお人柄ではないと思います。
自分にはバチが当たってしまったようで・・・。しばらくテニスできなさそうです。
でも、気をつけてくださいね。