2009年05月16日
ペア練習
先月の中頃からサークルでペアでの練習をするようになった。
コーチが決めた固定ペア

コーチが決めたペアなので
バックかフォアか、誰ととか本人の希望は全く無視。
きっと、誰もが・・・
何かしら思ったに違いない。
固定ペアは3組。レギュラー参加が基本条件
そこにコーチの考えで決まる。
何でですか?って誰も聞けない~
それ以外はその時参加してる人でコーチが決める。
私は、サークルの№1の人と組んでバックに
この大抜擢は、たぶん母やリアルなどテニス環境のおかげで
ゲームの経験がサークルの中では一番多い。それだけ~
私がバックなのは、守備範囲が狭いから。
(何でですか?って誰も聞けないので推測)
練習はめっちゃおもしろい。
基本ドリルと、バックの人はボレーを多めにできる。
ラリーも基本ペアで。
片方が深いストロークを打った時や短いボールが来たときは前に出て攻める。フォローする。
攻められたら、繋ぐ。しのぐ。
位置もクルクル変わりながら・・・。
試合形式もその後の試合も3組の固定ペアでやることが多いから
レベルが同じくらいなので、おもしろいし気が抜けない。
ただ、複雑な面も
固定になってない人は「つまらない
」て思ってるだろうし
実際私も肩を痛めてレギュラーに入れなかった頃辞めたくなったし・・・
試合はペアの人に迷惑かけまくって
私より、反射神経や体力、足の速さなど運動能力のある人いるのに・・・
その人と組みたいやろうな~ とか。
それに、体力的にしんどい

でも、そんな事考えるよりやらねばならないのだ。
自分は運動能力低いけど、経験を生かしてでコースを考えるとか

今月末にある交流試合はこのペアでいく様子。
きっと、穴(私)に球が集中するでしょう。頑張らないと。
日々、必死なサークル活動中です。
コーチが決めた固定ペア


コーチが決めたペアなので
バックかフォアか、誰ととか本人の希望は全く無視。
きっと、誰もが・・・


固定ペアは3組。レギュラー参加が基本条件
そこにコーチの考えで決まる。
何でですか?って誰も聞けない~
それ以外はその時参加してる人でコーチが決める。
私は、サークルの№1の人と組んでバックに

この大抜擢は、たぶん母やリアルなどテニス環境のおかげで
ゲームの経験がサークルの中では一番多い。それだけ~
私がバックなのは、守備範囲が狭いから。
(何でですか?って誰も聞けないので推測)
練習はめっちゃおもしろい。

基本ドリルと、バックの人はボレーを多めにできる。
ラリーも基本ペアで。
片方が深いストロークを打った時や短いボールが来たときは前に出て攻める。フォローする。
攻められたら、繋ぐ。しのぐ。
位置もクルクル変わりながら・・・。
試合形式もその後の試合も3組の固定ペアでやることが多いから
レベルが同じくらいなので、おもしろいし気が抜けない。
ただ、複雑な面も

固定になってない人は「つまらない

実際私も肩を痛めてレギュラーに入れなかった頃辞めたくなったし・・・
試合はペアの人に迷惑かけまくって

私より、反射神経や体力、足の速さなど運動能力のある人いるのに・・・
その人と組みたいやろうな~ とか。
それに、体力的にしんどい


でも、そんな事考えるよりやらねばならないのだ。
自分は運動能力低いけど、経験を生かしてでコースを考えるとか


今月末にある交流試合はこのペアでいく様子。
きっと、穴(私)に球が集中するでしょう。頑張らないと。
日々、必死なサークル活動中です。
フォアかバックか・・までコーチが決めはるのん?
相性悪い人と組むこともあり得るのね! それはちょっと辛いかも~
>基本ドリルと、バックの人はボレーを多めにできる。
成果あったやん! ボレーの決定力があったもんね。
>今月末にある交流試合はこのペアでいく様子。
最強ペアやね・・・怖いよ・・・。
>きっと、穴(私)に球が集中するでしょう。頑張らないと。
穴ちゃうよ! 双璧よ! しかも鉄製の・・・(^^;)
そうです!
性格の合わない人と組む可能性があるので
みんなドキドキものです・・・。
パンドラさん、褒めすぎです。(うれしいけど)
隣は鉄製・・・うちは・・・やっぱり仕方ないと思います。
でも、集められてもしのげば光は見えてくるだろうと思って
やるしかない・・・。って感じです。(^◇^;)
コーチの目でみてペアを決めてくれるのは、大変かもしれないけど、
レギュラーになろうとみんな頑張るだろうし、ある意味楽かもよ。
メンバー同士でペアを決めるほうが不満が出そうな気がしますもん^^;
試合の相手はパンドラさんのチームなんや・・・両方、がんばれ~~!
固定ペアの練習っていいなあ、楽しそう…
>私がバックなのは、守備範囲が狭いから
えっ、そうなの?「センターに来たボールはアド側」で打つ回数が多いような気がしますが。
トップペアかぁ、必勝の責任があるのね、って
プレッシャーかけちゃお。
確かにメンバーで決めるほうが、もめそうですね・・・。
コーチが決めたことなら、心で思っても文句は言わないもの。
次の交流戦で3回目になります。
毎回、大差で負けていますが、いい勉強になってます。
がんばりまーす!
一般的なアド側の守備範囲ではなく・・・下がるの遅いし、足遅い、
私自身が守れる守備範囲が狭いんです~
私の守備範囲が狭いとおのずと相棒が守る範囲が広がるわけで・・・
迷惑かけてます・・・。(><)
失点がほとんど私のミスですから・・・。
とにかく自分の仕事をきっちりしないとと思ってるんですが。