2009年04月10日
重症
あかん、病気や~
チャンスなボレーがアウトかネット
チャンス
と思うと気持ちが前に出て
体も前に出て、打点だけが残されアウト
はよくあること。
でも、最近多すぎ・・・
それを思うあまり、気持ちを抑えたら
足が止まり上半身のみのボレーはネット
とにかくゲーム中のボレーがあかん
ことごとく、ミス。


なんか、絶対変なくせか間違った
フォームで打ってる
自分では間違いが分からんけど、かなりの確率で
ミス・・・
「コーチィ、私病気です~
」と泣きつく
体が開いてるらしい。
コーチが悪い見本をしてくれはった・・・
ものまねか
と思うくらいの私のフォーム
具体的に指導してもらったけど・・・
ボレーのみの練習してるときは意識してるけど
複合の練習・・・
フォアストロークで前に出て、バックボレー、
フォアボレー、下がってスマッシュ。
ボレーに集中するつもりが、バックボレーを払って失敗
「あ!」と思っているうちにハイボレーの体が開く
あぁ~ 崩れていく~
この課題を克服しないと・・・
いつの間に、こんなへんな癖?フォームになったのかな~
悪いことはすぐに出来る~
いいフォームはなかなか身につかないのに・・・

チャンスなボレーがアウトかネット
チャンス

体も前に出て、打点だけが残されアウト

はよくあること。
でも、最近多すぎ・・・

それを思うあまり、気持ちを抑えたら
足が止まり上半身のみのボレーはネット
とにかくゲーム中のボレーがあかん
ことごとく、ミス。



なんか、絶対変なくせか間違った


自分では間違いが分からんけど、かなりの確率で
ミス・・・
「コーチィ、私病気です~

体が開いてるらしい。
コーチが悪い見本をしてくれはった・・・
ものまねか


具体的に指導してもらったけど・・・
ボレーのみの練習してるときは意識してるけど
複合の練習・・・
フォアストロークで前に出て、バックボレー、
フォアボレー、下がってスマッシュ。
ボレーに集中するつもりが、バックボレーを払って失敗
「あ!」と思っているうちにハイボレーの体が開く
あぁ~ 崩れていく~

この課題を克服しないと・・・
いつの間に、こんなへんな癖?フォームになったのかな~
悪いことはすぐに出来る~
いいフォームはなかなか身につかないのに・・・

自分のフォームって、なかなか強く意識しても簡単には直らないもんですよね。
自分がサーブのフォーム改良に取り組もうと思ったきっかけは、
携帯画像で撮ってもらった自分のサーブのフォームのひどさ(笑)
でしたよ~。
ゲームの中でのフォーム修正は、ポイントをどうしても意識しちゃうので、
練習でフォームチェック → ゲームの中で再チェック
ぐらいの感じではどうでしょうか。
ボレーの調子、戻ってくるといいですね。
自分のフォームは自分で見れないので
同じような失敗が続いて、どこか悪いのかな・・・と気付く感じです。
ゲームで崩れないよう練習ではフォームを固め、
ゲームでチェック!そんな感じでいいでしょうか?
ビデオなどで自分を見て衝撃を受けるときがありますよね(笑)
今、スマッシュのフォームを見て見たいが・・・すごい怖い (≧_≦)
きょうは雨模様だったけど、どうでしたか~?
で、ボレー、戻ってきましたか?
チャンスなボレーの失敗って『気持ち』の『余裕』の問題のような気がします、
たくさんボレーできるようなゲームしよ、遊ぼ~、じゃだめ?
みうみう♪さん、「パン!」ってあてるローボレーが上手でうらやましいです~
21日はテニスしましたよ~1時間ほど中断しましたが。
ボレーは・・・バックボレーは戻ってきました。
(面を動かさないようにするだけなので比較的戻りやすい。)
チャンスのボレーは・・・悪いところが分かったのでマシになってきたかな。
やっぱりアウトはしますが、ネットはなくなりました。
遊ぼ~って余裕で打てたらいいんだと思いますが・・・
「パン!」ってのは練習だから出来るんですよ (^_^;)