2008年12月15日
12月のV6
12月に入って年内のテニスの回数を数える頃ですね。
私の打ち納めは26日の予定。
それまであと5回かな。雨など何もなければ。
4日はV6がありました。
前回今回と注意してたけど
後半に入って意識が薄れたのかな・・・
サービスを短くクロスに返球されたのを拾えず
が続いて。その時ペアだった
ひろちゃんから「サービスをセンターに」
そうすると角度をつけにくいから とアドバイス。
ほほぉう
(あんまり生かせずにごめんなさい。)
今回はポジションについていろいろ教そわりました。
っていうか、そんな事も考えずゲームしてるので
立ち位置など聞いてみました。
考えてるんですね~(当然か
)
聞いちゃうと、「ここ狙ってるんかな?」
とか「こっちに打った方がいい?」とか
考えているうちに、どうすればいいか分からず
リターンミスなどしてしまったり・・・
作戦を練るのはまだまだ無理かも。
でもそろそろセオリーなど勉強して行くのも大事かも
ランチでもポジションの話が出て
もう少し突っ込んで聞きたいこともありましたが
話すことが多すぎて、話題はくるくる変わり
聞かず仕舞いに終わったのが心残り・・・だったかも。
来年のV6はいつがいいですかね~
私の打ち納めは26日の予定。
それまであと5回かな。雨など何もなければ。
4日はV6がありました。
前回今回と注意してたけど
後半に入って意識が薄れたのかな・・・
サービスを短くクロスに返球されたのを拾えず

が続いて。その時ペアだった
ひろちゃんから「サービスをセンターに」
そうすると角度をつけにくいから とアドバイス。
ほほぉう

今回はポジションについていろいろ教そわりました。
っていうか、そんな事も考えずゲームしてるので
立ち位置など聞いてみました。
考えてるんですね~(当然か

聞いちゃうと、「ここ狙ってるんかな?」
とか「こっちに打った方がいい?」とか
考えているうちに、どうすればいいか分からず
リターンミスなどしてしまったり・・・

作戦を練るのはまだまだ無理かも。
でもそろそろセオリーなど勉強して行くのも大事かも
ランチでもポジションの話が出て
もう少し突っ込んで聞きたいこともありましたが
話すことが多すぎて、話題はくるくる変わり
聞かず仕舞いに終わったのが心残り・・・だったかも。
来年のV6はいつがいいですかね~

みうみうさんも、ドロップショットを打たれないよう、考えて配球していましたね。
考えるテニスはおもしろいですよね。
せっかくレッスンをとっているのだから、お互いコーチにいろいろ教えてもらいましょう。
(個性的なコーチらしいですね^^;、がんばれ~!)
でも、私的には、何も考えず動き回る、若いプレーヤーが恐いです・・・(^^;;
みうみう♪さん、わたしもあのランチの時の話はとても有意義でした。
普段疑問に思っていること・・・教えてもらったし・・・。
スクールだと、当事者がいたりしたら、聞きにくかったりするんだけれど、あのメンバーだとそんなしがらみなく聞けるもんね ♪
>聞かず仕舞いに終わったのが心残り・・・だったかも。
メモ書きにして、次回提出する?
参考になる話ができて、あの時間いいわ~ もちろんご馳走もだけれど・・・
いつもセッティングゥ~(古い?) ありがとう(^_^)v
たぶんPさまのところとの交流戦で新しい何かをつかんだのね。
あの日は初めて攻撃的なみうみう♪さんを見ましたよ
ってか、いっぱいやられちゃったよー
まあ、わたしが一番負けてるから、つまり一番勉強させてもらってるってことねー
次回もよろしく、ねっ。
ドロップショット対策も兼ねて、深い深いストローク など
単純な事を念頭に置いてるだけで
相手のタイプからコースを狙ったりや、
打つ場所から返球を予想するなどは出来ないんですよね。
(考えてると足が止まっちゃう・・・)
その点V6では、「なんでやられたか」を教えてくれる場です。
予想が付かない・・・そんな相手怖いですよね。
コーチに聞いてみたけど、後衛が前に来るときのボール次第
(自分が分かってない分状況説明がうまく出来なかった)
でも、ひろちゃんのコメントでわかったよ。ありがとー。
さすが!若いですからね~♪
そう!当事者が居ない!のがいいですよね。
しかも実践の後だから「あの時ね・・・」みたいに聞けるので
分かりやすかったですよね。
テニス、奥が深いです。どんどん楽しくなりますね!
今回のは、ひろちゃんの日記から教えて頂きました。
コーチがいっぱい居て、うれしいわん。
私はセッティングだけなんで・・・また来年もやりましょうね。
交流線では全敗・・・だったのでね・・・。
負けても、もっと確たる目的を持って負けるべきと思いました。
何が悪かったのか、訳の分からんうちに負けた・・・感じでしたので。
負けた数は関係ないですよ!やった回数勉強ですから!
って、私は思います。思いたい。ね!
交流線では生かせなかったコーチのレッスンが
前回効果が出てきたのかしら~(うれしい)