2008年11月02日
私のテニスを阻むもの
楽しくテニスを続けて行く上で、時々障害物があると思います。人それぞれと思いますが
私の場合は「怪我」ではないでしょうか…
元々腰痛持ちで体力もない自分ですので
真面目にテニスを始めてから(サークルに入ってから)3年目
ここ2年であちこち傷めました。(痛くないときがないかも
)
去年の末から悪くなった肩の治療、先週やっと終わりました
(長かった~)
今週のテニスの予定は
28日(火)サークル
30日(木)V6
31日(金)サークル
1日(土)母の家族テニス
・・・・・・
これは、やりすぎかな・・・また痛くなったらヤだし
メンテナンスのために31日のサークルはパスかな~
と思いながら、30日V6の後、子供を寝かせようとして
私も爆睡してしまい、朝起きたら首が痛くなってた。
寝違った?
首が左に回らない(右は全く影響なし)
こりゃまた接骨院行きやな~・・・
メンテナンスに接骨院行くなら、サークル行ってからにしよ
首と肩どっちも治療したらいいか~
午前中だけ参加でもいいし…と思いながら
結局最後まで居て、しかもKさんやTさんと
ハードな試合を4試合もしたのでへろへろ~

(いつもは2試合くらい)
二人からも、続けて肩大丈夫?と心配され
痛くないけど、ちょっと不安
プレー中は寝違いの影響は全くなし。
球出しの順番待ちやおしゃべりは痛かったけど
接骨院では「接骨院に行くならテニスしてから」
この考えが分からんと言われましたが
ちゃんと、肩も冷やしてくれて一通り治療してくれました。
翌日の土曜日は、少し首が痛かったけど
肩は影響なし

しかし、腰がごっつい痛かった・・・
(そこに来たか~)
腰にも電気してもらてんけど~
次のカイロプラティックの予約まで9日あるし・・・。
でも、今朝は腰痛は改善されてました。
やれやれ
これで、あと1日休んで、火曜日はサークルに行ける
ただ、続けてテーピングしたので、肌がかぶれてる
火曜日テーピングできるか不安だわ・・・
と
日々情けない体と付き合う私の話でした。テヘッ(←パンドラさん風)
私の場合は「怪我」ではないでしょうか…
元々腰痛持ちで体力もない自分ですので
真面目にテニスを始めてから(サークルに入ってから)3年目
ここ2年であちこち傷めました。(痛くないときがないかも

去年の末から悪くなった肩の治療、先週やっと終わりました


28日(火)サークル
30日(木)V6
31日(金)サークル
1日(土)母の家族テニス
・・・・・・

これは、やりすぎかな・・・また痛くなったらヤだし
メンテナンスのために31日のサークルはパスかな~
と思いながら、30日V6の後、子供を寝かせようとして
私も爆睡してしまい、朝起きたら首が痛くなってた。
寝違った?
首が左に回らない(右は全く影響なし)
こりゃまた接骨院行きやな~・・・


首と肩どっちも治療したらいいか~
午前中だけ参加でもいいし…と思いながら
結局最後まで居て、しかもKさんやTさんと
ハードな試合を4試合もしたのでへろへろ~


(いつもは2試合くらい)
二人からも、続けて肩大丈夫?と心配され
痛くないけど、ちょっと不安
プレー中は寝違いの影響は全くなし。
球出しの順番待ちやおしゃべりは痛かったけど
接骨院では「接骨院に行くならテニスしてから」
この考えが分からんと言われましたが

ちゃんと、肩も冷やしてくれて一通り治療してくれました。
翌日の土曜日は、少し首が痛かったけど
肩は影響なし


しかし、腰がごっつい痛かった・・・

腰にも電気してもらてんけど~
次のカイロプラティックの予約まで9日あるし・・・。
でも、今朝は腰痛は改善されてました。
やれやれ

これで、あと1日休んで、火曜日はサークルに行ける

ただ、続けてテーピングしたので、肌がかぶれてる
火曜日テーピングできるか不安だわ・・・

と
日々情けない体と付き合う私の話でした。テヘッ(←パンドラさん風)
>私のテニスを阻むもの
それは誰やと思いつつ読んで、それは仕方ないですね。
急に筋力もつかないし、ほどほどにして下さいね。
長く続けるほうが大事だと思います。
しかし来週maryさんと一緒に来て下さいと言えなくなっちゃいっました。
(言ってるか)
わたしも、この一週間、ずっとあちこち(首や肩)痛いねんけど、テニスはできるねん。
・・・これが困ったもんやね (^_^;)
これから寒くなってくるから、よけいに影響するかもしれんね。
怪我と、うまく折り合って・・・ テニスもさせてね~♪と媚びながら
するしかないのかな?
私としては、完璧バディーになって、これ以上の凄いボール打ってこられる野も困るんだけど・・・
人の場合もあると思います。
うちは阻む所か寧ろテニスしやすい環境なのに
体が・・・長く続けれるよう心がけたいです。
>その痛みは感じないんだけどねぇ・・・
痛がりながら打ってる感じがしない。と受け取ればいいのでしょうか?
祟りや呪いと同でテニスプレー中は効かないのかな。
でも、終わったらずっしり・・・効いてくるんです。
母も、テニス後はあちこち湿布貼ってるし・・・。
(私は、アレルギーで湿布貼れないんですけどね。)
怪我にはフォームなどの影響もあるかもしれないです。
無理な打ち方したり・・・
次来るとしたら膝あたりか・・・右のほうが心配。
>これ以上の凄いボール
そんなの、打ってないですから~
もとさんやみゃ~さんのボールとは 根本的に質が違うでしょ?
>怪我と、うまく折り合って
そこが大事なところ!そう思います。
元通りなんて無理だから、うまく付き合って行きたいです。
改めて読み返してみると、誤字脱字意味不明文・・・(^_^;)
凄い!九文字熟語?
みうみう♪さんが、痛みをかかえながら打ってる・・・って感じはしないよ~ と言いたかったの♪
>もとさんやみゃ~さんのボールとは 根本的に質が違うでしょ?
いや~ん! 私 女子の話をしてるんだも~ん
あっ・・・ これ見てないよね! 早よかえろ~ スゴスゴ・・・
改めて、ありがとうございます~♪
そうか!女子ね~~ 了解!
もとさんやみゃ~さんの二人は・・・どうかなー・・・
「パンドラさんがこんなん言ってる!」って連絡しようかな。
最近は痛めたところがあっても、テニスをしながら治すという方向に変わってきていますね。
私の行っている整骨院の先生もそういう考えのようです。テーピングもいいようですね。
私はサポーターとサプリでかなり、足の問題は緩和されてきました。
例のサポーターパンツは腰にはいいような気がします。血行がよくなる感じですよ。
足を細かく動かして負担を減らして、がんばってくださいね。
こらっ! 口にホッチキスしておいて! パチンっ!
こんな事で盛り上がっていたら、においを嗅がれるわ・・・(^_^;)
ひろちゃん
足を細かく動かすと、負担を減らすことができるの?
為になるなぁ~~ ブログ・・って フムフム
自分で本当に“やばい”と思ったときには休むしセーブもするさ。ってね。
最近、湿布代わりに、鎮痛剤が入っていないアイシングシートを
接骨院で買うようになって、それも活躍してます。
今はハイペースでカイロプラティックに通ってるので
落ち着いたら、サポーターのほうにも予算が回せるかも・・・
>足を細かく動かして
母にもよく言われるんです~ 注意して実行します!ありがとござます。
お互い、怪我とうまく付き合っていきましょう~♪
えへっ、ごぺンなさ~い
二人には今度、会ったときが怖いですね~
いろいろアドバイスしてくれはるし、私も勉強さしてもらってまーす♪
感謝感謝です。